モバイル時代に実現するカスタマーエクスペリエンスの向上~Digital Omni-Channel Solutionによる新たな顧客体験の実現~

本記事で紹介したいこと:

2019年9月20日(金)、コンファレンススクエアエムプラス10Fグランドにて『モバイル時代に実現するカスタマーエクスペリエンス向上の秘訣~Digital Omni-Channel Solutionによる新たな顧客体験の実現~』を開催いたしました。本セミナーでは、モバイル時代に求められる新たな顧客体験を実現する次世代コミュニケーションツール”Moxo(旧Moxtra)”を中心とする、Digital Omni-Channel Solutionをご紹介いたしました。本記事ではセミナーの様子をお伝えいたします。

 

目次  Table of Contents

  1. 【基調講演】 デジタルトランスフォーメーションを成功に導くためのITサービス管理手法~グローバルスタンダードの新アプローチ~
  2.  Application Modernization で実現するビジネス・トランスフォーメーション
  3.  デジタライゼーションによる顧客接点・収益チャネルの変革
  4.  デジタル・イノベーションを支えるNissho Application Digital Platform
  5.  まとめ

 

1.[基調講演]デジタルトランスフォーメーションを成功に導くためのITサービス管理手法~グローバルスタンダードの新アプローチ~

images
基調講演では、株式会社戦略スタッフ・サービス代表取締役社長 戸田 孝一郎氏にご登壇いただきました。本セッションでは、デジタルが可能にしたビジネスモデルや、日本のデジタルトランスフォーメ
ーションの事例を交えながら”ビジネスのデジタルトランスフォーメーションとは何か”、”デジタルトランスフォーメーションを成功に導くITサービス管理手法とは何か”について[スピード感]をキーワードに熱くご講演いただきました。また、カブドットコム証券株式会社様の成功事例を踏まえ、デジタル改革成功のための新たな思想や手法、管理体制をご紹介いただき、大変内容の濃いセッションとなりました。

 

2.Application Modernizationで実現するビジネス・トランスフォーメーション

images
セッション2では、弊社エンタープライズ事業本部 アプリケーション推進部長 長谷川 健が登壇いたしました。デジタル全盛を迎えた今、Application Modernizationによっていかにデジタル化を推進し顧客へ新たな提供価値を創造するか、弊社が取り組んでいるアプリケーション事業を交え語りました。弊社では、アプリケーション事業において新しいテクノロジーを活用し、お客様の既存システムの価値を高めることで、業務の効率化を目指しています。
[Software is eating the world]~あらゆる産業はデジタル化し、あらゆる企業はソフトウェア企業となる~というデジタル革命宣伝を紹介し、これからのアプリケーションがいかに重要となるか、理解を深めるセッションとなりました。

 

3.デジタライゼーションによる顧客接点・収益チャネルの変革

セッション3には、同部 二宮 新が登壇いたしました。このセッションでは、大手金融機関のビジネスコンテストで受賞した、デジタルフロントオフィス”Moxo(旧Moxtra)”を中心とした、Digital Omni-Channel Solutionが実現するビジネス変革、そして金融機関における活用例をご紹介いたしました。Citi Bank様への導入効果の紹介もあり、ビジネス成長だけではなく、ビジネス保護についても取り上げ、ソリューションのセキュアさが伝わる内容となりました。また、実際にMoxo(旧Moxtra)を使ってお客様と営業、営業とバックオフィスを繋ぐデモをリアルタイムで行い、Moxo(旧Moxtra)の操作、機能をご覧いただきました。Moxo(旧Moxtra)で実現できることを具体的にイメージすることができる内容となりました。

 

4.デジタルイノベーションを支えるNissho Application Digital Platform

セッション4では、同部1課長 亀岡 雅弘、同部2課長 一色 正晴の2名が登壇し、ビジネス環境の劇的な変化への対応、新たな顧客体験を実現するアプリケーションプラットフォームRed hat OpenShiftベースのNissho Application Digital Platformをご紹介いたしました。

 

亀岡のセッションでは、Nissho Application Digital Platformがなぜ必要であるのか、弊社の抱える課題とNissho Application Digital Platformを活用した課題解決の方策をご紹介いたしました。また、Nissho Application Digital PlatformのオーケストレーションになぜRed hat OpenShiftを採用したのか、機能の有用さを取り上げ解説いたしました。弊社HPでは、Red hat OpenShift Container Platformのプレスリリースを掲載しております(こちら)。是非、ご覧ください。

 

一色のセッションでは、実際に弊社が取り組んでいるNissho Application Digital Platform化について具体的にご紹介いたしました。組織文化変革にRed hat Innovation Labs、手法、ツール変革にRed hat OpenShiftを活用し、2つの事例を絡めて今後の取り組みについて語りました。今後のフローを具体的にご紹介することで、スピード感を感じていただけるセッションとなりました。
弊社で提供を開始したRed hat Open Innovation Labsに関して、弊社HPにて紹介いたしております(こちら)。Open Innovation Labsだけではなく、セミナー内で紹介したOpenShift Container Platformについてもご紹介しており、事例資料などもダウンロード可能となっております。

 

5.まとめ

本セミナーでは、デジタル戦略についてご紹介いたしました。金融機関のお客様を中心に、多くの方にご来場いただき、多くの方がデジタル戦略を重視していることを改めて感じました。多くの金融機関は、店舗チャネル改革や、非対面チャネル改革などを重点経営戦略の柱としてデジタル戦略に焦点を当てており、参加者からは、「有益なテーマのセミナーだった。」「アプリケーションを使ったコミュニケーション手法は参考になった。」との声を寄せていただいております。一方で、「もっと詳しく説明してほしい。」との声も多数いただいております。製品に関しましては、こちら(Moxo(旧Moxtra)製品ページ)をご覧いただきますようお願いいたします。ご不明点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

 

リモートワークとデジタルビジネスが劇的に増加している今だからこそより一層重要な人間関係と人と人とのつながりを考察し、顧客との継続的な関係を築くために必要なコミュニケーションとしての手段として、デジタルチャネルを利用することで、非対面ビジネス、リモートワークのデジタル時代において、顧客満足度を高め、企業のブランド価値を高めるための方法のひとつとしてMoxo(旧Moxtra)のワンストップポータルの導入事例・ソリューションをご紹介しています。(Moxo(旧Moxtra)について詳細はこちらをクリック

 

Moxtra

 

参考資料:Moxtra-Nisshoele-プレリリース情報・動画 
問い合わせ先:doch@nissho-ele.co.jp


記事担当:アプリケーション企画開発部 積田 真由
投稿日:2019/11/01