
社会インフラである貿易。しかし、その貿易を支える実務プロセスのデジタル化が驚くほど遅れていることは周知の事実です。人が介在する書類の確認や情報入力、メールやFAXによる煩雑なコミュニケーション手段、そしてデータ管理の属人化が、情報の透明性やコンプライアンスに悪影響を及ぼしています。
当セミナーでは、この実務プロセスのデジタル化の遅れを打破する「貿易書類特化型AI-OCR」のクラウドサービスをご紹介します。このクラウドサービスは、多岐にわたる複雑な貿易書類を高精度に読み取り、データ生成することを可能にし、貿易業務のデジタル変革のスピードアップを支援します。貿易DXの新しい未来への一歩を、ぜひご体験ください。
日時 | 2023年11月29日(水) 16:00-17:15 |
---|---|
対象者 | ・貿易業務に課題を抱えている方 ・貿易業務のご担当者様 ・貿易業務のデジタル化に取り組みたい方 |
形式 | オンラインセミナー ※開催前日までに参加用URLをメールにてお送りします |
参加費 | 無料(事前登録制) |
プログラム内容
16:00-16:15 | ≪オープニングセッション≫ 国土交通省による港湾物流DXの取組 国土交通省 港湾局 港湾情報化企画室 物流高度化係長 小木 健介 氏 |
---|---|
16:15-16:35 | 貿易DXとは? 日本の貿易DXに取り組む「貿易プラットフォーマー」の現状と課題 エー・エス・プラス合同会社 代表社員 坂本 啓 氏 |
16:35-16:50 | 貿易書類からデータを生成。今すぐ貿易DXに取り組む 日商エレクトロニクス株式会社 アプリケーション事業本部 アプリケーション事業推進部 副部長 木村 悦治 |
16:50-17:15 | 貿易書類特化型AI-OCRサービスによるデータ生成と貿易DXプラットフォーム連携 日商エレクトロニクス株式会社 アプリケーション事業本部 アプリケーション事業推進部 千葉 矢貫 |
※プログラムは変更になる可能性がございますのであらかじめご了承ください。
※同業他社様にはURLのご案内をお送りしていない場合があります。当社のお客様に向けたサービスのため、ご理解いただけますようよろしくお願いします。
申し込みフォーム
本セミナーの申し込みは締め切りました。